2025年4月5日
委員会勉強会
4月3日(木)株式会社楽笑様 委員会勉強会活動報告
・参加人数
総人数22名
会員14名
社員さん8名(3社)
◆委員会報告◆
4月3日(木)に公式教材活用委員会の委員会活動として株式会社楽笑の竹本賢一様による勉強会が行われました。
メインテーマである
《公式教材を活用した人財育成》
について竹本賢一社長から具体的な事例を学び「公式教材が業績向上にここまで効果的なのか!?」という驚きの声や「学んだ活用方法をすぐにでも取り入れたい!」など参加して良かったという声を参加者全員からいただき終了後の懇親会では更に人財育成についての議論が深められました。
「人は高きを歩き、水は低きに流れる」
私が特に印象に残ったのは竹本社長が現場に出ずとも公式教材の活用により「美しさを共に創り最高の笑顔に」という理念に社員さん一人一人が共感して自らの成長に喜びを感じる学びの社風を実現させているという事実でした。
「理念の最高の笑顔とは、目の前のお客様の笑顔だけではなくお客様が関わる周りの方々も笑顔にする事である」
では、その美しさと最高の笑顔をどのようにして創り出すのか?
その難題に対する答えを導き出すのが13の徳目による成長の見える化や理念と経営による理念の浸透、そしてグロースカレッジによる情報の一元化であると竹本社長から教えていただきました。
そして今回も多くの会員企業社員さんが参加してくださったのですが各社様が公式教材を導入し活用されており、改めて学ぶ社風作りに公式教材が欠かせないモノなのだと実感いたしました。
改めてご参加いただいた皆様にお礼申し上げます。
6月27日(金)には公式教材活用委員会の例会が行われます。
人財育成を学び組織をアップデートをするための公式教材活用例会で共に学べますことを楽しみにしております。
公式教材活用委員会 副委員長 香西 武志
2025年4月5日
2025年3月21日
2025年3月19日
2025年3月18日
2025年3月12日